健保だより 2023年 summer No.78 p.2 2022年度決算報告 p.3 健保組合の保健事業の新たな取り組みについて p.4 病気の早期発見は、お金の負担軽減に p.5 健康づくりの正しい知識が身につく p.6 血管をしなやかに保つ生活術 p.8 八幡平 p.10 かかりつけ医がいると、損しません p.11 「食べる量の減らし過ぎ」はヤセない p.12 高血圧予防レシピ p.14 HEALTH INFORMATION p.15 事務局からのお知らせ p.16 太もも裏とお尻を鍛えて姿勢を改善 ●ハピルス健診(人間ドックの手続きが変わりました) 2023年 spring No.77 p.2 令和5年度 健康保険予算 p.3 令和5年度 年間スケジュール p.4 忙しい人ほど早めの健診予約がおすすめ p.5 自分なりの健康習慣が定着しやすい p.6 血糖負債をためない生活術 p.8 中軽井沢 p.10 血管を若返らせるエクササイズ p.11 健康アップデート これって常識?非常識? p.12 メタボ予防レシピ p.14 歯周病リスク検査の結果 p.15 事務局からのお知らせ p.16 太ももを鍛えて代謝をアップ ●『健康マイレージ制度』の概要 ●健康セミナー(東急スポーツオアシス、RIZAP) ●家庭用常備薬 ●KENPOSマニュアル 2023年 winter No.76 p.2 事務局からのお知らせ p.3 人間ドック健診に関する手続きの変更 p.4 再検査や精密検査の項目があったら早めに検査を! p.5 特定保健指導ってどんな効果があるの? p.6 脂肪肝をチェック p.7 腸内環境を整えて免疫力アップ p.8 名古屋城周辺 p.10 寒い浴室・熱いお風呂 p.11 腕の疲れを解消 p.12 野菜をおいしく食べるデリ風ごはん p.14 事務局からのお知らせ p.15 特例退職被保険者の皆様へ p.16 ゆっくり・安定した動きで体幹を鍛えてみよう ●『健康マイレージ制度』の概要 ●オンラインセミナー「食と、運動と、健康と」 2022年 summer No.75 p.2 2021年度決算報告 p.3 健保組合の保健事業の取り組みにについて(1) p.4 健診結果を活用しましょう! p.5 特定保健指導ではどんな目標を立てるの? p.6 高血糖をチェック p.7 新・健康生活のススメ p.8 昇仙峡 p.10 暑さに強い体で熱中症を防ごう! p.11 下半身の衰えを解消 p.12 野菜をおいしく食べるデリ風ごはん p.14 健保組合の保健事業の取り組みについて(2) p.15 事務局からのお知らせ p.16 少し運動を意識したトレーニングをしてみよう 2022年 spring No.74 p.2 令和4年度 健康保険予算 p.3 住友商事健康保険組合 令和4年度(2022年度)から変わります p.4 年1回、健診で体の状態をチェックしましょう! p.5 特定保健指導のメリットって? p.6 糖尿病 p.8 塩原渓谷 p.10 春は、自律神経の乱れにご注意を! p.11 春のウォーキングアドバイス! p.12 野菜をおいしく食べる デリ風ごはん p.14 令和4年度 保健事業 p.15 事務局からのお知らせ p.16 運動を習慣化しよう! ●『健康マイレージ制度』の概要 ●人間ドック契約先一覧 ●KENPOSのログイン・操作方法 2022年 winter No.73 p.2 事務局からのお知らせ p.3 健康マイレージ制度 p.4 健診結果の意味を理解していますか?/特定保健指導はメリットいっぱい p.6 感染症にかかりにくいからだをつくる p.7 こんなに怖い「多量飲酒」 p.8 小江戸・川越 p.10 毎日指ヨガ~肩こり解消編~ p.11 動ける体を取り戻そう p.12 脂質異常症を予防するレシピ p.14 事務局からのお知らせ p.15 特例退職被保険者の皆様へ p.16 ボクシングエクササイズ 2021年 summer No.72 p.2 2020年度決算報告 p.3 事務局からのお知らせ(制度の新設・廃止等) p.4 今年の健診で気づくともっとも改善が楽です/保健指導で今後も続くよい習慣を練習しよう p.6 「高血圧」と判定されたら p.8 清津峡渓谷トンネル p.10 動ける体を取り戻そう p.11 こんなに怖い「睡眠不足」 p.12 高血圧予防レシピ p.14 事務局からのお知らせ p.16 ピラティス 別紙 KENPOSのログイン・操作方法 2021年 spring No.71 p.2 オンライン資格確認 p.3 被扶養者の状況に変化はありませんか? p.4 さっそく健診の予定を決めてしまいましょう p.5 特定保健指導に参加しましょう p.6 令和3年度の予算が決まりました p.8 寸又峡・夢のつり橋 p.10 こんなに怖い「座りすぎ」 p.11 歩くスピードが落ちていませんか? p.12 脱メタボレシピ p.14 令和3年度保健事業 p.15 事務局からのお知らせ p.16 チューブトレーニング 2021年 winter No.70 p.2 事務局からのお知らせ p.4 逃していませんか? 将来の大病を予防するチャンス p.6 女性のヘルスケア 更年期障害 p.8 灘黒岩水仙郷と諭鶴羽山 南あわじウォーク p.10 強い体の5つの法則! 花粉症編 p.11 らくらくストレッチ「むくみ編」 p.12 脂質が気になるときのごはん p.14 住友商事健康保険組合における捺印廃止・電子化の取り組み p.15 特例退職被保険者の皆様へ p.16 ロープスキッピング(なわとび) 2020年 summer No.69 p.2 2019年度決算報告 p.4 毎年受けていますか? 特定健診・特定保健指導 p.6 新型コロナウイルス感染症の検査方法 p.7 withコロナ時代の在宅ワーク健康管理術 p.8 緑あふれる高原の町 清里ウォーク p.10 強い体の5つの法則! 熱中症編 p.11 筋トレでからだづくり「ふくらはぎ」 p.12 塩分が気になるときのごはん p.14 事務局からのお知らせ p.16 SUP 2020年 spring No.68 p.2 4月1日から当健保組合の構成が変わりました p.2 医療費・給付金支給決定通知のお知らせ方法が変更されます p.3 2020年4月から被扶養者の認定要件に「国内居住」が加わります p.4 今年の健診 あなたはどっちのタイプ? p.6 令和2年度の予算が決まりました p.8 神宮外苑~皇居周辺ウォーク p.10 40歳になったら奥様も健診デビュー p.11 快眠を手に入れる生活習慣 p.12 お腹いっぱい食べられるごはん p.14 令和2年度保健事業 p.15 事務局からのお知らせ p.16 フォトロゲイニング