ページ内を移動するためのリンクです。

住友商事健康保険組合

文字サイズ変更
標準
大きく
最大
現在表示しているページの位置です。

2025年04月25日


新入社員の皆さまへ

住友商事健康保険組合

 

ご入社、おめでとうございます。

皆さまは、入社と同時に住友商事健康保険組合に「被保険者」として加入します。

これから新しい生活が始まりますが、良い仕事を末永く続けるためには、ご自身で

健康管理をしていくことが大切です。当健保組合は、皆さまの健康をサポートして参ります。

「健康保険とは何か?」について簡単にまとめた2025年度版資料を作成しましたので、ぜひご一読ください。

 

■住友商事健康保険組合について

当健保組合は1947年6月設立され、現在 約9,150人の被保険者、ご家族(被扶養者)を含めると約17,800人が加入しています。

健康保険組合は、健康保険法に基づき国の認可を得て設立される公法人で、母体事業主からは独立した組織です。

当健保組合の事業主は、住友商事・日建設計・住友成泉・住商ウェルサポート等で構成され、

退職後も希望者は勤続年数などの条件を満たせば、74歳まで当健保組合に加入することができます。

 

■健康保険組合の役割 

1.保険給付

病気やけが、傷病による休業、出産、死亡などに対して、医療費の負担や各種給付金を支給しています。

病気やけがで受診した際、通常総医療費の一部負担金(3割)を窓口で支払い、残りの7割は当健保組合が支払います。

 

2.健康サポート(保健事業)

加入者皆さまの「健康づくり」をサポートするため、予防接種や人間ドックなどの各種健診に係る費用の補助、

重症化予防のための生活習慣病改善プログラム、健康情報誌の発行等様々な保健事業を行っています。 

健康マイレージ制度』※は、健康にケアしている人にインセンティブポイントを付与する制度で、

ポイント受取りにはPep Up(ペップアップ)にユーザー登録する必要があります。

(初回登録方法についてはお勤め先を通じてご案内いただいておりますが、
ご案内メールなどを紛失された場合は、別紙資料に従ってご登録いただくことも可能です。)

 

※『健康マイレージ制度』は毎年見直されます。

2025年度の制度詳細については5月中にホームページの「お知らせ」で公開します。

また、こちらのページ内でも更新の予定です。

 

3.保険料の徴収

上記を含む健保組合の運営に必要な費用は、皆さま一人ひとりの収入(給料から算出した標準報酬月額)に

応じて納められる保険料等で賄われます。

本年度の保険料は、標準報酬月額の6.9%(内、被保険者2.3%、事業主4.6%)で毎月の給与や賞与より天引きされます。

 

4.健康保険の資格情報について

健康保険の資格情報については、Kosmo Communication Webにログインして、「資格情報のお知らせ」をダウンロード&印刷、

またはマイナポータルでご確認いただくことができます。

資格情報のうち、記号・番号は個人を識別するものです。健保組合の手続きの際に必要となりますので必ずご確認下さい。

健康保険証は令和6年12月2日に廃止されましたので新規・再発行は行っておりません。

できる限りマイナ保険証をご利用ください。

(マイナ保険証をご利用でない方・当健保組合が必要であると認めた方には、「資格確認書」を発行します。)

結婚・出産などによりご家族が当健保組合に被扶養者として加入したい時は、お勤め先を通じて当健保組合への認定申請が必要です。

また、資格確認書の(再)交付が必要な時、ご家族(被扶養者)の異動(就職・結婚等により他健保に加入)、氏名変更等があった場合は、

当健保組合にすみやかに届出をして下さい。

 

詳細については、当健保組合のホームページをご覧ください。

https://www.sckenpo.or.jp/ 

また、ホームページのお知らせや、健診案内・健康相談・資格情報の確認・Pep Upについてなど

必要な情報に簡単にアクセスできる便利な公式LINEサービスにもぜひご登録ください。   以  上