被保険者・被扶養者 各位
(特例退職・任意継続被保険者を除く)
平素より健康保険組合の運営にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
当健保組合では、厚生労働省の指導等により適正な給付を行い健全な健保財政を維持するため、
健康保険の被扶養者となっているご家族が、現在も扶養認定基準を満たされているかを改めて
確認する『被扶養者の資格確認調査』(検認)を毎年実施しています。
令和7年度は下記の通り実施しますので、ご回答と必要書類の提出にご協力をお願いします。
なお、今回から『KOSMO Communication Web』(以下『KOSMO-Web』)よりご回答いただきます。
前年までの「iBssシステム」とは異なりますのでご注意下さい。
記
1.調査対象者:
令和7年4月1日時点で18歳~72歳、かつ、令和5年12月31日以前に資格認定を受けた被扶養者
(但し、被保険者が海外勤務者は対象外)
※ 調査対象者を扶養している被保険者には、別途メールにて個別にご案内します。
2.回答期限:令和7年9月30日(火)(厳守)
※ 正当な利用なく期限までに回答がない場合は、健康保険法施行規則第50条9項に基づき被扶養者資格が無効となります。
被扶養者資格が無効の状態で受給された医療費(健保負担分)や補助金(健診・予防接種費用等)は、
当組合に返還いただきます。必ず期限までにご回答ください。
3.調査方法 (回答方法):
WEBシステムを利用した調査(『KOSMO-Web』被扶養者資格調査メニュー)
※『KOSMO-Web』は9月にリニューアルしました。リニューアル後、初めてログインする方は、
「初回ログインマニュアル」をご参照のうえ、初回ログイン・多要素認証設定をしてください。
※ログイン後の操作マニュアルはシステム内「Information」に掲載しています。
=WEB検認システムの流れ=
Step1:『KOSMO-Web』ログイン
Step2:被扶養者資格調査メニューよりご回答(被扶養者の現況等を入力)
Step3:書類アップロード
必要書類を確認し該当する方のみ書類をアップロードして回答完了
Step4:審査結果確認
後日メールにて審査結果を通知(システムでも確認可)
(収入確認書類について)
当健康保険組合では、マイナンバーを活用した情報照会で収入確認を行っており、
給与・年金収入に関する所得証明書(非課税証明書)の提出は不要となります。
(給与・年金収入以外の収入がある方は、確定申告書等のご提出が必要です。)
但し、マイナンバーを提出されていない方、または何らかの事情によりマイナンバー
による情報照会ができなかった方は、収入確認書類(所得証明書/収入がない場合は
非課税証明書等)のご提出が必要となります。
該当する方は、システム内でご案内しますので収入確認書類をアップロード機能でご提出ください。
(留意事項)
・調査の結果、認定条件を満たしていないと判定された場合は、すみやかに被扶養者の
資格喪失の手続きをして下さい。
尚、マイナンバーによる情報照会で、令和6年度収入が基準を超過していることが判明
している方には、個別に被扶養者の資格喪失の手続きを依頼しています。
・確証取得にかかる費用やパケット通信料などの通信費は全て自己負担となります。
・今回の調査で提出していただいた関係書類の個人情報につきましては、被扶養者資格調査
のみに利用いたします。
★扶養認定基準については、HPをご参照下さい。
健康保険に加入する人│健康保険のしくみ│住友商事健康保険組合 (sckenpo.or.jp)
=お問合せ先=
株式会社法研
専用コールセンター ☎ 0800-800-7135
月~金 (祝日除く)9時~17時
メールでのお問合せは、被扶養者資格調査TOP画面の【お問合せフォーム】よりお問合せください。
※ 本調査業務は株式会社法研に委託しています。
※KOSMO-Web初回ログインに関するお問合せ:住友商事健康保険組合 kenpokumiai@sumitomocorp.com
以 上